- ブログ
- 関西エクステリアフェア2023 1
関西エクステリアフェア2023 1
こんにちは、株式会社エクセルです

今年もインテックス大阪で開催された『関西エクステリアフェア2023』に
6/8(木)行かせていただきました!
少し早く着いたので、オープニングセレモニーも拝見させていただきました。
テープカットもあって華やかでした

国内最大級のエクステリア展示会で、今年は60の企業・団体が出展されていたそうです。
普段はカタログやWEB上で似ている商品を実際に手に取って、見ることができるので大変貴重な機会で毎年楽しみにしています


たくさんのブースを見せていただいたのですが、写真を撮ったものの中から一部をご紹介します。
入ってすぐには「日本庭女子会 にわとわに」さんがデザイン・施工したウェルカムガーデン

最近よく見かける「浮き階段」向けに厚みのある舗装材が施工されていました。
雰囲気のあるコンクリートブロックは新商品でした。
カタログには「インダストリアルで自然な村とエイジングを感じる・・・・味わい深いヴィンテージな空間を・・・」と書いてありました。この笠木も新商品で木目がリアルです。


宅配ボックスのコーナーに「Vico ヴィコ EVポート」(右から2つ目)がありました。
こちらはEVポートを中にしまっておくことができ、他の門柱とのコーディネートを考えたシンプルなデザインになっています。



「デザイナーズガレージ アルシア」の2連棟の展示がありました。
オプションでカスタマイズすることで使い方は様々ですね。
今回のエクステリアフェアで見たかったものの1つがこちらです。
「LEISURE リジュー」国産のメーカではあまりない切妻屋根の物置です。
発売は7月ごろのようです。
カラーはグリーンのみ、サイズは間口違いで3サイズのみで、写真のものが1番小さいサイズになります。
箱形のいかにも物置も無駄なく、たくさん収納できるのでいいのですが、ちょっと見た目がなぁ・・・と思っていらっしゃる方にはお勧めです。
今後、需要があればサイズやカラーも展開していくかもとおっしゃっていました。


まだ長くなりそうなので、本日はここまでにさせていただきます

続きはまた後日書かせていただきますので、お時間よろしければ見てください

こんにちは、株式会社エクセルです

今年もインテックス大阪で開催された『関西エクステリアフェア2023』に
6/8(木)行かせていただきました!
少し早く着いたので、オープニングセレモニーも拝見させていただきました。
テープカットもあって華やかでした

国内最大級のエクステリア展示会で、今年は60の企業・団体が出展されていたそうです。
普段はカタログやWEB上で似ている商品を実際に手に取って、見ることができるので大変貴重な機会で毎年楽しみにしています


たくさんのブースを見せていただいたのですが、写真を撮ったものの中から一部をご紹介します。
入ってすぐには「日本庭女子会 にわとわに」さんがデザイン・施工したウェルカムガーデン

TOYO 東洋工業
最近よく見かける「浮き階段」向けに厚みのある舗装材が施工されていました。
雰囲気のあるコンクリートブロックは新商品でした。
カタログには「インダストリアルで自然な村とエイジングを感じる・・・・味わい深いヴィンテージな空間を・・・」と書いてありました。この笠木も新商品で木目がリアルです。


ユニソン
宅配ボックスのコーナーに「Vico ヴィコ EVポート」(右から2つ目)がありました。
こちらはEVポートを中にしまっておくことができ、他の門柱とのコーディネートを考えたシンプルなデザインになっています。


INABA イナバ物置

「デザイナーズガレージ アルシア」の2連棟の展示がありました。
オプションでカスタマイズすることで使い方は様々ですね。
タクボ物置
今回のエクステリアフェアで見たかったものの1つがこちらです。
「LEISURE リジュー」国産のメーカではあまりない切妻屋根の物置です。
発売は7月ごろのようです。
カラーはグリーンのみ、サイズは間口違いで3サイズのみで、写真のものが1番小さいサイズになります。
箱形のいかにも物置も無駄なく、たくさん収納できるのでいいのですが、ちょっと見た目がなぁ・・・と思っていらっしゃる方にはお勧めです。
今後、需要があればサイズやカラーも展開していくかもとおっしゃっていました。


まだ長くなりそうなので、本日はここまでにさせていただきます

続きはまた後日書かせていただきますので、お時間よろしければ見てください

こんにちは、株式会社エクセルです

今年もインテックス大阪で開催された『関西エクステリアフェア2023』に
6/8(木)行かせていただきました!
少し早く着いたので、オープニングセレモニーも拝見させていただきました。
テープカットもあって華やかでした

国内最大級のエクステリア展示会で、今年は60の企業・団体が出展されていたそうです。
普段はカタログやWEB上で似ている商品を実際に手に取って、見ることができるので大変貴重な機会で毎年楽しみにしています


たくさんのブースを見せていただいたのですが、写真を撮ったものの中から一部をご紹介します。
入ってすぐには「日本庭女子会 にわとわに」さんがデザイン・施工したウェルカムガーデン

TOYO 東洋工業
最近よく見かける「浮き階段」向けに厚みのある舗装材が施工されていました。
雰囲気のあるコンクリートブロックは新商品でした。
カタログには「インダストリアルで自然な村とエイジングを感じる・・・・味わい深いヴィンテージな空間を・・・」と書いてありました。この笠木も新商品で木目がリアルです。


ユニソン
宅配ボックスのコーナーに「Vico ヴィコ EVポート」(右から2つ目)がありました。
こちらはEVポートを中にしまっておくことができ、他の門柱とのコーディネートを考えたシンプルなデザインになっています。


INABA イナバ物置

「デザイナーズガレージ アルシア」の2連棟の展示がありました。
オプションでカスタマイズすることで使い方は様々ですね。
タクボ物置
今回のエクステリアフェアで見たかったものの1つがこちらです。
「LEISURE リジュー」国産のメーカではあまりない切妻屋根の物置です。
発売は7月ごろのようです。
カラーはグリーンのみ、サイズは間口違いで3サイズのみで、写真のものが1番小さいサイズになります。
箱形のいかにも物置も無駄なく、たくさん収納できるのでいいのですが、ちょっと見た目がなぁ・・・と思っていらっしゃる方にはお勧めです。
今後、需要があればサイズやカラーも展開していくかもとおっしゃっていました。


まだ長くなりそうなので、本日はここまでにさせていただきます

続きはまた後日書かせていただきますので、お時間よろしければ見てください

こんにちは、株式会社エクセルです

今年もインテックス大阪で開催された『関西エクステリアフェア2023』に
6/8(木)行かせていただきました!
少し早く着いたので、オープニングセレモニーも拝見させていただきました。
テープカットもあって華やかでした

国内最大級のエクステリア展示会で、今年は60の企業・団体が出展されていたそうです。
普段はカタログやWEB上で似ている商品を実際に手に取って、見ることができるので大変貴重な機会で毎年楽しみにしています


たくさんのブースを見せていただいたのですが、写真を撮ったものの中から一部をご紹介します。
入ってすぐには「日本庭女子会 にわとわに」さんがデザイン・施工したウェルカムガーデン

TOYO 東洋工業
最近よく見かける「浮き階段」向けに厚みのある舗装材が施工されていました。
雰囲気のあるコンクリートブロックは新商品でした。
カタログには「インダストリアルで自然な村とエイジングを感じる・・・・味わい深いヴィンテージな空間を・・・」と書いてありました。この笠木も新商品で木目がリアルです。


ユニソン
宅配ボックスのコーナーに「Vico ヴィコ EVポート」(右から2つ目)がありました。
こちらはEVポートを中にしまっておくことができ、他の門柱とのコーディネートを考えたシンプルなデザインになっています。


INABA イナバ物置

「デザイナーズガレージ アルシア」の2連棟の展示がありました。
オプションでカスタマイズすることで使い方は様々ですね。
タクボ物置
今回のエクステリアフェアで見たかったものの1つがこちらです。
「LEISURE リジュー」国産のメーカではあまりない切妻屋根の物置です。
発売は7月ごろのようです。
カラーはグリーンのみ、サイズは間口違いで3サイズのみで、写真のものが1番小さいサイズになります。
箱形のいかにも物置も無駄なく、たくさん収納できるのでいいのですが、ちょっと見た目がなぁ・・・と思っていらっしゃる方にはお勧めです。
今後、需要があればサイズやカラーも展開していくかもとおっしゃっていました。


まだ長くなりそうなので、本日はここまでにさせていただきます

続きはまた後日書かせていただきますので、お時間よろしければ見てください

こんにちは、株式会社エクセルです

今年もインテックス大阪で開催された『関西エクステリアフェア2023』に
6/8(木)行かせていただきました!
少し早く着いたので、オープニングセレモニーも拝見させていただきました。
テープカットもあって華やかでした

国内最大級のエクステリア展示会で、今年は60の企業・団体が出展されていたそうです。
普段はカタログやWEB上で似ている商品を実際に手に取って、見ることができるので大変貴重な機会で毎年楽しみにしています


たくさんのブースを見せていただいたのですが、写真を撮ったものの中から一部をご紹介します。
入ってすぐには「日本庭女子会 にわとわに」さんがデザイン・施工したウェルカムガーデン

TOYO 東洋工業
最近よく見かける「浮き階段」向けに厚みのある舗装材が施工されていました。
雰囲気のあるコンクリートブロックは新商品でした。
カタログには「インダストリアルで自然な村とエイジングを感じる・・・・味わい深いヴィンテージな空間を・・・」と書いてありました。この笠木も新商品で木目がリアルです。


ユニソン
宅配ボックスのコーナーに「Vico ヴィコ EVポート」(右から2つ目)がありました。
こちらはEVポートを中にしまっておくことができ、他の門柱とのコーディネートを考えたシンプルなデザインになっています。


INABA イナバ物置

「デザイナーズガレージ アルシア」の2連棟の展示がありました。
オプションでカスタマイズすることで使い方は様々ですね。
タクボ物置
今回のエクステリアフェアで見たかったものの1つがこちらです。
「LEISURE リジュー」国産のメーカではあまりない切妻屋根の物置です。
発売は7月ごろのようです。
カラーはグリーンのみ、サイズは間口違いで3サイズのみで、写真のものが1番小さいサイズになります。
箱形のいかにも物置も無駄なく、たくさん収納できるのでいいのですが、ちょっと見た目がなぁ・・・と思っていらっしゃる方にはお勧めです。
今後、需要があればサイズやカラーも展開していくかもとおっしゃっていました。


まだ長くなりそうなので、本日はここまでにさせていただきます

続きはまた後日書かせていただきますので、お時間よろしければ見てください
