- ブログ
- ユニソン新商品!宅配ポストCOLDIA(コルディア)
ユニソン新商品!宅配ポストCOLDIA(コルディア)
お役立ち情報の中でもご紹介していますが、近年の宅配事情を受け、戸建て住宅でも宅配ボックスを設置しようとかんがえていらっしゃるお客様が増えています。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。

「前入れ後出し」「前入れ前出し」、宅配ボックス部分の開き勝手も左右の選択ができます。
また設置場所によって、取付タイプが3つから選べます ↓ ↓

玄関ポーチなどにお勧めの据置きタイプ。
玄関横に配置すれば宅配便を家の中に持ち帰るのも楽です

※ こちらはコルディア100専用オプションです

玄関までのアプローチが短い場合にお勧めなスタンドタイプ。
据置きタイプと比べると、スッキリとした印象です。
※ こちらはコルディア80専用オプションです

門塀を作る場合にお勧めな壁面埋込みタイプ。
専用の補助台座を使用して取付します。
※ 化粧ブロックの埋込みはコルディア80のみとなります

ユニットウォール
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
便利なオプションもあります
断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

荷物の受け取り方法はこちら ↓ ↓

①「受取可」になっていることを確認、扉を開く。※ 「使用中」になっている場合は受け取りができません。
②宅配物を入れる。※ 箱の大きさによっては入らない場合があります。
③宅配投稿口の扉裏側にある受領印を捺印し扉を閉める。
④取手のレバーを下げ「使用中」にする・※ 1度レバーを下げると施錠され開きません。
宅配物の取り出し(お客様が荷物を取り出す手順です)
①「使用中」になっていることを確認。
②ダイアル錠またはシリンダー錠を解錠。
③取出口扉の外扉を開け、ポスト有りは内扉をシリンダー錠を解錠。
④宅配物を取り出し、内扉、外扉と順に施錠。
⑤「使用中」の表示から「受取可」に戻っているかを確認。
もちろん時間指定で在宅の時に宅配してもらうのが、1番いいんです。
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね
他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで
現場調査・お見積りは無料です
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね

他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで

現場調査・お見積りは無料です

お役立ち情報の中でもご紹介していますが、近年の宅配事情を受け、戸建て住宅でも宅配ボックスを設置しようとかんがえていらっしゃるお客様が増えています。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。

「前入れ後出し」「前入れ前出し」、宅配ボックス部分の開き勝手も左右の選択ができます。
また設置場所によって、取付タイプが3つから選べます ↓ ↓

玄関ポーチなどにお勧めの据置きタイプ。
玄関横に配置すれば宅配便を家の中に持ち帰るのも楽です

※ こちらはコルディア100専用オプションです

玄関までのアプローチが短い場合にお勧めなスタンドタイプ。
据置きタイプと比べると、スッキリとした印象です。
※ こちらはコルディア80専用オプションです

門塀を作る場合にお勧めな壁面埋込みタイプ。
専用の補助台座を使用して取付します。
※ 化粧ブロックの埋込みはコルディア80のみとなります

ユニットウォール
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
便利なオプションもあります
断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

荷物の受け取り方法はこちら ↓ ↓

①「受取可」になっていることを確認、扉を開く。※ 「使用中」になっている場合は受け取りができません。
②宅配物を入れる。※ 箱の大きさによっては入らない場合があります。
③宅配投稿口の扉裏側にある受領印を捺印し扉を閉める。
④取手のレバーを下げ「使用中」にする・※ 1度レバーを下げると施錠され開きません。
宅配物の取り出し(お客様が荷物を取り出す手順です)
①「使用中」になっていることを確認。
②ダイアル錠またはシリンダー錠を解錠。
③取出口扉の外扉を開け、ポスト有りは内扉をシリンダー錠を解錠。
④宅配物を取り出し、内扉、外扉と順に施錠。
⑤「使用中」の表示から「受取可」に戻っているかを確認。
もちろん時間指定で在宅の時に宅配してもらうのが、1番いいんです。
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね
他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで
現場調査・お見積りは無料です
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね

他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで

現場調査・お見積りは無料です

お役立ち情報の中でもご紹介していますが、近年の宅配事情を受け、戸建て住宅でも宅配ボックスを設置しようとかんがえていらっしゃるお客様が増えています。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。

「前入れ後出し」「前入れ前出し」、宅配ボックス部分の開き勝手も左右の選択ができます。
また設置場所によって、取付タイプが3つから選べます ↓ ↓

玄関ポーチなどにお勧めの据置きタイプ。
玄関横に配置すれば宅配便を家の中に持ち帰るのも楽です

※ こちらはコルディア100専用オプションです

玄関までのアプローチが短い場合にお勧めなスタンドタイプ。
据置きタイプと比べると、スッキリとした印象です。
※ こちらはコルディア80専用オプションです

門塀を作る場合にお勧めな壁面埋込みタイプ。
専用の補助台座を使用して取付します。
※ 化粧ブロックの埋込みはコルディア80のみとなります

ユニットウォール
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
便利なオプションもあります
断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

荷物の受け取り方法はこちら ↓ ↓

①「受取可」になっていることを確認、扉を開く。※ 「使用中」になっている場合は受け取りができません。
②宅配物を入れる。※ 箱の大きさによっては入らない場合があります。
③宅配投稿口の扉裏側にある受領印を捺印し扉を閉める。
④取手のレバーを下げ「使用中」にする・※ 1度レバーを下げると施錠され開きません。
宅配物の取り出し(お客様が荷物を取り出す手順です)
①「使用中」になっていることを確認。
②ダイアル錠またはシリンダー錠を解錠。
③取出口扉の外扉を開け、ポスト有りは内扉をシリンダー錠を解錠。
④宅配物を取り出し、内扉、外扉と順に施錠。
⑤「使用中」の表示から「受取可」に戻っているかを確認。
もちろん時間指定で在宅の時に宅配してもらうのが、1番いいんです。
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね
他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで
現場調査・お見積りは無料です
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね

他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで

現場調査・お見積りは無料です

お役立ち情報の中でもご紹介していますが、近年の宅配事情を受け、戸建て住宅でも宅配ボックスを設置しようとかんがえていらっしゃるお客様が増えています。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。

「前入れ後出し」「前入れ前出し」、宅配ボックス部分の開き勝手も左右の選択ができます。
また設置場所によって、取付タイプが3つから選べます ↓ ↓

玄関ポーチなどにお勧めの据置きタイプ。
玄関横に配置すれば宅配便を家の中に持ち帰るのも楽です

※ こちらはコルディア100専用オプションです

玄関までのアプローチが短い場合にお勧めなスタンドタイプ。
据置きタイプと比べると、スッキリとした印象です。
※ こちらはコルディア80専用オプションです

門塀を作る場合にお勧めな壁面埋込みタイプ。
専用の補助台座を使用して取付します。
※ 化粧ブロックの埋込みはコルディア80のみとなります

ユニットウォール
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
便利なオプションもあります
断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

荷物の受け取り方法はこちら ↓ ↓

①「受取可」になっていることを確認、扉を開く。※ 「使用中」になっている場合は受け取りができません。
②宅配物を入れる。※ 箱の大きさによっては入らない場合があります。
③宅配投稿口の扉裏側にある受領印を捺印し扉を閉める。
④取手のレバーを下げ「使用中」にする・※ 1度レバーを下げると施錠され開きません。
宅配物の取り出し(お客様が荷物を取り出す手順です)
①「使用中」になっていることを確認。
②ダイアル錠またはシリンダー錠を解錠。
③取出口扉の外扉を開け、ポスト有りは内扉をシリンダー錠を解錠。
④宅配物を取り出し、内扉、外扉と順に施錠。
⑤「使用中」の表示から「受取可」に戻っているかを確認。
もちろん時間指定で在宅の時に宅配してもらうのが、1番いいんです。
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね
他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで
現場調査・お見積りは無料です
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね

他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで

現場調査・お見積りは無料です

お役立ち情報の中でもご紹介していますが、近年の宅配事情を受け、戸建て住宅でも宅配ボックスを設置しようとかんがえていらっしゃるお客様が増えています。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。
そんな方にお勧めな郵便ポストと宅配ボックスが一体となった、宅配ポストCOLDIA(コルディア)がユニソンより発売になりました。

「前入れ後出し」「前入れ前出し」、宅配ボックス部分の開き勝手も左右の選択ができます。
また設置場所によって、取付タイプが3つから選べます ↓ ↓

玄関ポーチなどにお勧めの据置きタイプ。
玄関横に配置すれば宅配便を家の中に持ち帰るのも楽です

※ こちらはコルディア100専用オプションです

玄関までのアプローチが短い場合にお勧めなスタンドタイプ。
据置きタイプと比べると、スッキリとした印象です。
※ こちらはコルディア80専用オプションです

門塀を作る場合にお勧めな壁面埋込みタイプ。
専用の補助台座を使用して取付します。
※ 化粧ブロックの埋込みはコルディア80のみとなります

ユニットウォール
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
こちらは門柱ユニットで設置場所に合わせて4種類から選んでいただけます。
便利なオプションもあります
断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

断熱ボックス
こちらはコルディア100の専用オプションですが、ボックス内の荷物を暑さから守ってくれます。
夏の宅配ボックス内は高温になるそうですが、外気温が40℃の時でも断熱ボックス内は約28℃に保たれます。さらに保冷剤を入れるポケットもあるので、さらに安心して荷物を受け取れます。

荷物の受け取り方法はこちら ↓ ↓

①「受取可」になっていることを確認、扉を開く。※ 「使用中」になっている場合は受け取りができません。
②宅配物を入れる。※ 箱の大きさによっては入らない場合があります。
③宅配投稿口の扉裏側にある受領印を捺印し扉を閉める。
④取手のレバーを下げ「使用中」にする・※ 1度レバーを下げると施錠され開きません。
宅配物の取り出し(お客様が荷物を取り出す手順です)
①「使用中」になっていることを確認。
②ダイアル錠またはシリンダー錠を解錠。
③取出口扉の外扉を開け、ポスト有りは内扉をシリンダー錠を解錠。
④宅配物を取り出し、内扉、外扉と順に施錠。
⑤「使用中」の表示から「受取可」に戻っているかを確認。
もちろん時間指定で在宅の時に宅配してもらうのが、1番いいんです。
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね
他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで
現場調査・お見積りは無料です
ですが、指定時間にも幅がありますし、ちょっと5分10分家を空けたときにきてしまったなんて経験はみなさんあると思います。
そんな時、宅配ボックスがあると安心ですし、宅配業者さんにも再配達してもらう迷惑をかけずにすみますよね

他のメーカーさんからもいろんな宅配ボックスが出ています。
気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問・お見積りをご希望の方は当社まで

現場調査・お見積りは無料です
